相模川で花火やってた
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 24, 2020
花火は人知れずコッソリと打ち上げるものになってしまったな
ホントは今日これがあったんだよね
相模原市内を通過「自転車ロードレース」コースと見学ポイント~東京オリンピック https://t.co/OwZYF4invL
さすがに利用駅の駅員とか学校の先生とかが発症し始めると不可避な感じしてくる
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 24, 2020
東急電鉄駅員が新型コロナ感染 泊まり勤務後に発症 https://t.co/ScRSbsTNq2
ディズニーがついにアニメ内の顔認識に乗りだしたか… https://t.co/afggODatj6
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 24, 2020
He may bring you to a shrine…https://t.co/OuwGakkpDo
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 24, 2020
お、セールしている。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 24, 2020
違う世界線が味わえそう…
東京2020オリンピック The Official Video Game™https://t.co/1xKwF3zPKz
そういう論文見たことあるけど、結果が明らかにヤバいやつ
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 24, 2020
どうせならこういうところ目指してみてはhttps://t.co/QwWGfgPf1s
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 24, 2020
新幹線という名前のピータパンがここにも https://t.co/gVZ6JNBRc1
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 24, 2020
うわっ自サイトのメンテしてたらこんな古いソースみつけちゃったよ…なつかしー!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 24, 2020
"Microsoft FrontPage 4.0"
2001-2003か…よく生きてたな…https://t.co/TE1bUNHJVu pic.twitter.com/GpdLKPKXPh
Github Actionsからおひるをおしらせするぜ!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 25, 2020
Tianwen 1 Mission to Mars via NASA https://t.co/PNsXgOWKCB pic.twitter.com/b6CQgA0e5v
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 25, 2020
Special thank you to my 41 new followers from Japan, and more last week. https://t.co/b6NZvdQXWT pic.twitter.com/4oyPtOoKmW
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 25, 2020
すばらしい企画
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 25, 2020
【VTuberチップス2開封!】出た人をその場で描いてく開封配信!一体どんな集合絵になるのだ~?!第2弾!【鴨見カモミ/バーチャルアーティスト】 https://t.co/uKv5LMXTW9 @YouTubeより
家の裏にいた日本雨蛙です。なかよく2匹ならんでいました。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 25, 2020
ニホンアマガエルはシュレーゲルアオガエルとまちがえやすいのですが、鼻筋の歌舞伎調、これはニホンアマガエルですよね。
2009年頃の作品 pic.twitter.com/x6ix4TX5Kx
「朝鮮蟷螂」
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 25, 2020
チョウセンカマキリです。これもロケ地は家の庭。
子どもの玩具がいいぐあいにボケてくれていい色あい
2009-8-12作 pic.twitter.com/QT3fh7L1Jj
Google Codeってサービスが昔あった
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 25, 2020
今はサービス終了しているけど昔のプロジェクトを掘り起こしてGithubにデプロイできるっぽいhttps://t.co/Xbk5duDBf1
Laval市、排熱利用の温水管を市内6400戸に供給しているのか…(2017年、フランス初らしい)。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 25, 2020
お台場にいた時は地下の温水帝国を見たことがあるけど、地方都市でやるのすごいな…。
Un réseau de chaleur innovant@Laval.frhttps://t.co/BoL8qVcoTV
I updated to "HTML5 3D Movie Player" Ver0.50https://t.co/q12sx0UHbu pic.twitter.com/7NFZ5L1tXJ
— むっちゃん (@spmaker) June 17, 2020
欧州最大のVRにおけるシリコンバレー「Laval」が2006年までの10年間、産官学においてどのような取り組みをしてきたかについて解説されている資料を見つけたので再掲。その後20年を超える成長に。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 25, 2020
「3DExpo2006:Laval市の取り組み」@o_ob #laval #lavalvirtual https://t.co/nqg6Pasv9z
これも懐かしいな…博士取得~NHK時代、フランス留学前。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 25, 2020
「ゲーム開発業の未来を支える産学連携-日本式Ludology事始-」
IGDA日本 ゲームテクノロジー研究会 第1回 研究会
2004年1月10日
※2004年4月1日よりIGDA東京→IGDA日本に名称変更https://t.co/Xa3pcToPLS
資料公開https://t.co/dVd6XIR5rd
「Virtual Realty for Entertainment – 文化・言語背景を 文化・言語背景を超えた環境における国際的エンタテイメントシステムデザイン」
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 25, 2020
(2006年11月にJAISTで行ったプレゼンテーション)https://t.co/wUEqThjHdn
「WiiRemote Programming Workshop – 革新的インタラクションを構成する“部品としての”ゲームコントローラー」
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 25, 2020
北陸先端科学技術大学院大学
エクセレント・コア(JAIST-EC)形成プロジェクト
2009/11/20https://t.co/1Z5ofdcIvY
GithubからBlog書いてビルドしたぜ
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) July 25, 2020
相模川で花火やってた 花火は人知れずコッソリと打ち上げるものになってしまったな ホントは今日これがあったんだよね 相模原市内を通過「自転車ロードレース」コースと見学ポイント~東京オリンピック https://t.co/OwZYF4invL
さすがに利用駅の駅員とか学校の先生とかが発症し始めると不可避な感じしてくる 東急電鉄駅員が新型コロナ感染 泊まり勤務後に発症 https://t.co/ScRSbsTNq2
ディズニーがついにアニメ内の顔認識に乗りだしたか… https://t.co/afggODatj6
@BredikhinaL He may bring you to a shrine… https://t.co/OuwGakkpDo in reply to BredikhinaL
お、セールしている。 違う世界線が味わえそう… 東京2020オリンピック The Official Video Game™ https://t.co/1xKwF3zPKz
@naoto_hieda そういう論文見たことあるけど、結果が明らかにヤバいやつ in reply to naoto_hieda
@naoto_hieda どうせならこういうところ目指してみては https://t.co/QwWGfgPf1s in reply to naoto_hieda
新幹線という名前のピータパンがここにも https://t.co/gVZ6JNBRc1
うわっ自サイトのメンテしてたらこんな古いソースみつけちゃったよ…なつかしー! "Microsoft FrontPage 4.0" 2001-2003か…よく生きてたな… https://t.co/TE1bUNHJVu https://t.co/GpdLKPKXPh
Github Actionsからおひるをおしらせするぜ!
Tianwen 1 Mission to Mars via NASA https://t.co/PNsXgOWKCB https://t.co/b6CQgA0e5v
Special thank you to my 41 new followers from Japan, and more last week. https://t.co/b6NZvdQXWT https://t.co/4oyPtOoKmW
すばらしい企画 【VTuberチップス2開封!】出た人をその場で描いてく開封配信!一体どんな集合絵になるのだ~?!第2弾!【鴨見カモミ/バーチャルアーティスト】 https://t.co/uKv5LMXTW9 @YouTubeより
家の裏にいた日本雨蛙です。なかよく2匹ならんでいました。 ニホンアマガエルはシュレーゲルアオガエルとまちがえやすいのですが、鼻筋の歌舞伎調、これはニホンアマガエルですよね。 2009年頃の作品 https://t.co/x6ix4TX5Kx
「朝鮮蟷螂」 チョウセンカマキリです。これもロケ地は家の庭。 子どもの玩具がいいぐあいにボケてくれていい色あい 2009-8-12作 https://t.co/QT3fh7L1Jj
Google Codeってサービスが昔あった 今はサービス終了しているけど昔のプロジェクトを掘り起こしてGithubにデプロイできるっぽい https://t.co/Xbk5duDBf1
Laval市、排熱利用の温水管を市内6400戸に供給しているのか…(2017年、フランス初らしい)。 お台場にいた時は地下の温水帝国を見たことがあるけど、地方都市でやるのすごいな…。 Un réseau de chaleur i… https://t.co/TZzD1uU3a5
RT @spmaker: I updated to "HTML5 3D Movie Player" Ver0.50 https://t.co/q12sx0UHbu https://t.co/7NFZ5L1tXJ
欧州最大のVRにおけるシリコンバレー「Laval」が2006年までの10年間、産官学においてどのような取り組みをしてきたかについて解説されている資料を見つけたので再掲。その後20年を超える成長に。 「3DExpo2006:Lav… https://t.co/1twLjkXPM6
これも懐かしいな…博士取得~NHK時代、フランス留学前。 「ゲーム開発業の未来を支える産学連携-日本式Ludology事始-」 IGDA日本 ゲームテクノロジー研究会 第1回 研究会 2004年1月10日 ※2004年4月1日より… https://t.co/D4FSMvsFko
「Virtual Realty for Entertainment – 文化・言語背景を 文化・言語背景を超えた環境における国際的エンタテイメントシステムデザイン」 (2006年11月にJAISTで行ったプレゼンテーション) https://t.co/wUEqThjHdn
「WiiRemote Programming Workshop – 革新的インタラクションを構成する“部品としての”ゲームコントローラー」 北陸先端科学技術大学院大学 エクセレント・コア(JAIST-EC)形成プロジェクト 20… https://t.co/R3sOVnQkXG
GithubからBlog書いてビルドしたぜ